最近、政局が大変気になるアタクシ 『お、イヨイヨ政治に興味を持ち始めたか』の声も聞こえそうですが 相変わらず興味は御座いません 『総理変わったら給付金どうなるの?』だけが心配なのです(笑) だって戴けるものと見込んでもう使っちゃったんです 今日はそのお話 (どの?) 先日届いたのはソーラーパネルと配線、コネクタやコネクタを取り付ける為の工具一式 配線を壁に通すための通線工具などなど5万円也 給付金を戴けないとなると予定が狂ってしまうのでして・・・ で、何故にそんなもの買ったかと言えば 昨年台風10号が強い勢力で浜松に向かって北上して来た時 停電に備え買い込んだのがこちら↓ そうです、ポータブル電源、通称ポタ電 大は小を兼ねると言う事で2048Wのチョット大き目をチョイス 本当は違う有名メーカーを狙っていたのですがAmazon様がセール期間外で24万円もの高額 そんな中見つけた87000円のこれに泣く泣く決定。 台風はその後複雑な動きをし、東海沖で熱帯低気圧に変わったと記憶しておりますが 何の仕事もせず重たい図体を持て余し、部屋を占拠するこいつに相棒を紹介して差し上げようと無理した次第。 ソーラーパネルで充電し、その電力でエアコンを稼働させると言う壮大な計画なんです(T_T) パネルは3階のベランダ、ポタ電は1階とかなり離れていますのであまり期待はしていませんがその実力や如何に 快晴の10時から15時まで稼働させたところ、初めは90W程の発電量でしたが太陽が昇るにつれ最大147Wまで上昇 56%の充電量が82%と5時間で26%増えました 2048×0.26=532.48 532.48÷5=106.496W (平均) 欲を言えばもう少し働いて欲しかったのですが (160W位) ケーブルが長い事を考えればまぁこんなもんでしょう。 そして、より多くの電力を得るには太陽光をパネルに垂直に当てなければならないと言う難題があり、そこがソーラー発電の肝、要なんです。 と言う事で前置きが長くなりましたがここから本題に入って参りま~す (はぁ~?) 太陽光を如何に直角に当てるかが本日のテーマ (そんなもん聞きたくもないッ!) これは簡単ですね我が家の婆さんでも答えは出ました 90度から太陽の照射角度を引いてやれば良いんですね 肝心なのはその照射角度をどうやって求めるかって事な...
コメント
ご無沙汰しております。
「ファイアー大道 Blues Show!」、ドラムの小森です。
今年もやらまいかM.F.に出演することになりました。
10月13日の日曜日、15時から旧松菱広場で演奏します。
また、夜は根上り松の「ビスケットタイム」というお店でも演奏します。
http://www.biscuit-time.com/
お時間ありましたら、ぜひお越しくださいませ。
やらまいかのパンフ、およびにビスケットタイムのフライヤー写真に、昨年撮影していただいたモノを使用させていただきました。事後報告ですみません。ありがとうございました。
お久し振りです。
『やらまいか・・』
今年も、そんな季節になったんですねぇ
地元の人間は”こころの準備”がまだ出来ていません(笑)
パンフレットが出たら早速手に入れたいと思います。
勿論、旧松菱広場へは何を措いても駆けつけるつもりでいます。
写真のこと
そんな大事な物に、私の下手くそな写真を
使って頂き恐縮です。
こちらこそ、お礼申し上げます。
当日を楽しみに待ってます。