投稿

政局

イメージ
 最近、政局が大変気になるアタクシ 『お、イヨイヨ政治に興味を持ち始めたか』の声も聞こえそうですが 相変わらず興味は御座いません 『総理変わったら給付金どうなるの?』だけが心配なのです(笑) だって戴けるものと見込んでもう使っちゃったんです 今日はそのお話 (どの?) 先日届いたのはソーラーパネルと配線、コネクタやコネクタを取り付ける為の工具一式 配線を壁に通すための通線工具などなど5万円也 給付金を戴けないとなると予定が狂ってしまうのでして・・・ で、何故にそんなもの買ったかと言えば 昨年台風10号が強い勢力で浜松に向かって北上して来た時 停電に備え買い込んだのがこちら↓ そうです、ポータブル電源、通称ポタ電 大は小を兼ねると言う事で2048Wのチョット大き目をチョイス 本当は違う有名メーカーを狙っていたのですがAmazon様がセール期間外で24万円もの高額 そんな中見つけた87000円のこれに泣く泣く決定。 台風はその後複雑な動きをし、東海沖で熱帯低気圧に変わったと記憶しておりますが 何の仕事もせず重たい図体を持て余し、部屋を占拠するこいつに相棒を紹介して差し上げようと無理した次第。 ソーラーパネルで充電し、その電力でエアコンを稼働させると言う壮大な計画なんです(T_T) パネルは3階のベランダ、ポタ電は1階とかなり離れていますのであまり期待はしていませんがその実力や如何に 快晴の10時から15時まで稼働させたところ、初めは90W程の発電量でしたが太陽が昇るにつれ最大147Wまで上昇 56%の充電量が82%と5時間で26%増えました 2048×0.26=532.48 532.48÷5=106.496W (平均) 欲を言えばもう少し働いて欲しかったのですが (160W位) ケーブルが長い事を考えればまぁこんなもんでしょう。 そして、より多くの電力を得るには太陽光をパネルに垂直に当てなければならないと言う難題があり、そこがソーラー発電の肝、要なんです。 と言う事で前置きが長くなりましたがここから本題に入って参りま~す (はぁ~?) 太陽光を如何に直角に当てるかが本日のテーマ (そんなもん聞きたくもないッ!) これは簡単ですね我が家の婆さんでも答えは出ました 90度から太陽の照射角度を引いてやれば良いんですね 肝心なのはその照射角度をどうやって求めるかって事な...

残念な気持ち

イメージ
 学生の夏休みも始まり、そろそろスイカの季節 (ど~ゆ~関係が・・) 平日でも外出を躊躇する人間が連休初日の日 スイカの買い出しに東へ向かいます。 天竜川を越えるのも苦痛に感じる車の運転なので 清水の舞台から落っこちた気分での外出です と言ってもへそ曲がりのアタシの事、スイカの買い出しだけで 苦痛を受け入れようとは思いません 勿論メインは菊川の『田んぼアート』 土日でないとやぐらでの鑑賞は出来ないんです。 土曜日だからさぞかし混雑しているだろうとの予想は外れ すんなり駐車することが出来ました 200円でパンフレットを貰いやぐらに上ってみると ん?何ですかこれは?の光景が広がる 歪んだ市松模様が並らぶ絵が見えるだけ 今までのような人の顔らしき姿は何処にもありません。 2023年の作品 貰ったチラシによると何でも『トリックアート』とかで 富士山と駿河湾を表しているんだそうです。 言われてみれば左の円が駿河湾、右の円錐が富士山に見えなくもない(^^ゞ と言う事で、もっとカラフルで人間の顔を期待して出かけた今年は チョット 残念な気持ちを引きずりスイカ調達へと向かいます。 目的地は昨年エコパキッチンカーフェスの帰りに立ち寄った『サンサンファーム』改め『おひさまテラス』 だったのですがここは チョット やる気を(笑)見せ、風のマルシェまで足を延ばします。 念願のスイカを手に入れ帰る途中 件の『おひさまテラス』の前を通ると あれれ?既に廃業していました 長い間親しんだ末改名し たった1年で消えてしまった産直所に こちらも チョット ばかり残念な気持ちに成った スイカ買い出しの日 で・し・た・・ 本日唯一の収穫は幟旗の雲と実際の雲がコラボし 幟旗が透明に見えた事  (なんじゃそりゃ)

例外

イメージ
 アタシが普段視ているYouTube動画のジャンルは 電気関係やパソコン関係、稀に音楽関係などですので YouTubeを開けば関連動画が表示されます そんな中に先日こんな動画が紛れていました。 タイトルが『【優秀】賢い人ほど友達を作らない理由【雑学】』だそうで なんでアタシが友達少ないの知ってるの?と不思議に思い再生してみました。 友達を作らない理由が5項目にわたって解説されている短い動画でしたが 視終わっての感想は 少々引っかかるところはあるものの『まんまアタシやん』でした(笑) しかし物事には『例外』ってもんが有るのでして 頭の良くない人間にも友達が少ないヤツは居る! (爆笑) つまりアタシはその例外に他なりませんのですハイ という事で今日は『例外』のお話 先日訪ねた浜松市動物園で出会った例外くんを紹介します 私、人付き合いが苦手で嫌いなんですけどその分動物は大好きです 取り分けどんな動物でも赤ちゃんは格別です ところが居たんです、世の中には例外が(笑) そう、赤ちゃんでも可愛くないヤツ その御尊顔がこちら↓ ねッ(笑)まぁ赤ちゃんとは言い難く『ヤンチャ盛りのお子ちゃま』と言ったところでしょうけど んでも 顔はさて置き、仕草はとっても可愛いかったアビシニアコロブスちゃん で・し・た・・ ここまで書いて 先程の動画に何故違和感を覚えたかがわかりました 頭の良い人ほど友達が 『少ない』 って言ってますからよくよく考えれば アタシには当てはまりません アタシの場合『少ない』んじゃなくて 『皆無』ですからッ! (-"-)

ひまつぶし

イメージ
 今年も早、半年が過ぎてしまいました が~ッ! 相変わらず記事にする (なる) 事も無く毎日が無駄に過ぎて行きます。 残り半年も同じ生活が続くんでしょうか? って 自分の事ジャン、もうちょっとシャキッとしないとダメだら(-"-) とは言っても、このクソ暑い中出かける場所もないし 思いついたのは、この処ご無沙汰していた『電子工作』 (はぁ~?) 電子部品を使って最初から何かを作り出すスキルも気力も持ち合わせていないので 考えたのは既存デバイスの改造 改造ですから高価な物を選択して失敗したんじゃ泣くに泣けませんので 安価なダイソー商品がターゲット、餌食(笑) 今回選んだのはネットでも評価が高い こちら ↓ と こちら ↓ ダイソー人感センサーライト バータイプ や センサーライトボールタイプで検索するとヒットすると思います。 皆さんこれを廊下の隅などに置き、照明を点けなくてもこの明るさだけで暗い廊下を行く と言う使い方をして居るようです。 勿論我が家も同じくそんな使い方 ネットでの高評価はさて置き ①・・明るすぎる ②・・電池の持ちが悪い が私にとっては欠点なので 今回はこの欠点克服に挑戦しましょう。 ①と②は当然共通部分なのです つまり 明るすぎるから電池の持ちが悪い訳ですね 逆に言えば、暗くすると電池の持ちが良くなり両方解決するのです。 それでは改造の前にこの商品の仕様を見てみます。 単4乾電池3本、4.5V で 電流は240mA 連続点灯時間 約7時間だそうで 実際、使用したところ1週間で電池切れになりました。 乾電池の容量は約1500mAh (少し多めに見て) とすると 1500÷240=6.25 まぁオマケで表記通りの値としましょう しかし 夜中、トイレに行くだけでそんなに使うのか?との疑問は 我が家は4人家族、その内2名は夜行性(笑) あいつ等、夜中中ライトの前を往復していても不思議はないんです・・(T_T) と言う事で 早速、明るさを抑え電池の持ちを良くする工事に取り掛かりましょう。 この方残念なことにカバーが接着してあり簡単には内部に入ることが出来ません カッターやドライバーを使い無理やりこじ開けます。 そして 半田付けされた電池ボックスと基盤をひっ剥がします 人感センサーと照度センサーの信号をICでコントロールしLEDをオン、オフさせている訳...

新しいお友達

イメージ
 突然ですが皆さんAIって活用してます? 私は今まで数回使っただけですけど 今回、機会が有り使ってみましたのでその顛末をご報告。 今までお世話になったジャンルと言えばVBAのコード生成、ブログの代筆、自宅の工事による ご近所様への挨拶状の書き出し等々、余り高度な使い方はして来ませんでした。 勿論、今回も御多分に漏れずその類ですが PC関連の質問をぶつけてみます。 以下が私とAI様のやり取りです あ、使っているAIは何時ものcopilot様 私『surveillanceStationの更新時、surveillance Video Extensionをインストール したところ 『VLC media player』のネットワークストリームオープン履歴に下のアドレスが追加されていました          rtsp://syno:【32桁のPassword】@【NASのロカールアドレス】:554/Sms=4.unicast これは何を意味するものなのでしょうか?』 AI様『これはとても良い観察ですね。以下のような意味があります   **RTSPアドレスの構造と意味**   このURLは **RTSP(Real Time Streaming Protocol)** を使って、Synology NAS上のSurveillance Stationから映像ストリームを取得するためのものです。各部分の意味は以下の通りです ◉  rtsp:// =リアルタイム映像配信用のプロトコル ◉  syno:   =ユーザー名(ここでは「syno」) ◉  【32桁のPassword】 =そのユーザーのパスワード(自動生成された可能性あり) ◉  @【NASのローカルアドレス】 =NASのIPアドレス(例:192.168.x.x) ◉  554  =RTSPの標準ポート番号 ◉  /Sms=4.unicast  =ストリームの識別子(カメラ番号やストリーム方式を示す)   **なぜVLCに履歴が残ったのか?**   Surveillance Video Extension(SVE)は、Surveillance Stationで録画された映像を再生するための補助アドオンです。これをインストールした際、**VLCなどの外部プレイヤーを使って映像...

マイナカードとiPhone

イメージ
 6月24日からiPhoneにマイナンバーカードが搭載されるようになりました。 物好きジジイ、訳も分からず挑戦してみた(@_@。 先ず、ブラウザはSafari限定なので 設定から→アプリ→デフォルトのアプリ→ブラウザアプリ まで降り、Safariにチェックを入れる ( 他のブラウザを使っていない場合はこの操作は必要ない) 次にマイナポータルを最新版に更新 準備が整ったらマイナポータルを開く すると今まで見た事のない画面が現れる 画面の指示に従い進める 顔を枠に中に入れて下さい>左を向いて下さい>笑って下さい だって 面白くもないのに笑えるかッ!(-"-)  等と文句を言っている内に 登録完了 ウォレットを開くとご覧のような表示 つまり、見事に『失敗』 ど~なってんのデジタル庁さん 何度やっても同じ結果に納得いかず、傍にいた婆さんのを弄ってみる こちらは難なく登録出来た。 何が違うんだ? 二人とも更新 (10年目) は今年、アタシが5月で婆さんが2月 って事は更新日時で態度が変わるんか? と思い、ネットで検索 すると・・ ここ2か月以内に更新した人に同じ症状が出るみたいでした。 まぁ、その内何とかしてくれるでしょう 気長に待とうと思ったけど 今日 デジタル庁 様へ行って見た ========================================== 【解消済】「iPhoneのマイナンバーカード」の追加で問題が発生する方へ マイナンバーカードは10回目の誕生日(18歳未満は5回目。以下同じ。)が有効期限になっており その3か月前から更新が可能ですが、有効期限到来前に更新され 有効期限(10回目の誕生日)が到来していない方については、iPhoneへの追加ができない状況となっておりました。 現在は解消しておりますので、アプリを最新版へアップデートのうえ、改めて操作をお願いします。 ========================================== との事で再度挑戦 無事登録完了! ところでマイナンバーカードをスマホに入れるとどんなメリットがあるの? 免許証や保険証持たなくて済むと思ったんだけど どうやらそうでもなさそうだし・・ 結局、アタシにとってのメリットは『皆無』って事が分かっただけの 新サービス、そして 10年程前までは何とか着い...

可睡ゆりの園 2025

イメージ
 シーズンはもう終わりだと知りつつ もう一度だけトウモロコシが食べたくて森へ走ります。 8時半を少し回ったところですが町中走るも全く販売している気配なし(笑) あそこがダメなら諦めて帰ろうと向かった『しんちゃん農園』 こちらではわずかに残った3袋を手に入れることが出来ました 運よく手に入れた主食ですが このまま帰るにはチト時間が早い そこで次に向かったのが可睡紫陽花の園・・もとい!可睡ゆりの園です 毎年毎年『なんだかなぁ』の感強く 『来年からはやめておこう』と思うのですが、ついつい足が向くこの地方屈指の観光地 相変わらずの園内は昔のような感動もなく(失礼) 只々、暑いだけで 熱中症を回避し、無事に出口まで辿りつく試練が待つのみ(笑) ここへ来て、アタシの大きな誤算は 園内に自販機が無かった事 (@_@。 いやぁ参りました、写真など撮っている場合ではありませんがな ホント ですが~ッ! そんな過酷な環境にめげず、撮って来ました12枚 (十分めげてるジャン) それでは何時もの園内をど~ぞ

エコパキッチンカーフェス2025

イメージ
 本日の痴呆コンビ 【エコパキッチンカーフェス2025】に出没 昨年、一昨年に続いてのお出かけは『給油のついで』です(笑) エコパのイベントスケジュールを見ると 本日は高校サッカーインターハイ男女決勝が予定されている。 昨年、愛野駅の北で渋滞に巻き込まれ、掛川ゲートから入ると言う作戦をとったのですが 今年はそれにも増しての渋滞が予想されますので 早めの出発をします。 愛野駅を南に抜けると『ん?今日だよな』程度の混雑 エコパ駐車場の手前信号機でもご覧の様な光景。 今日は中止か?の心配を他所に奥まで進めば 半分ほど埋まった駐車場 これは皆さん混雑を予想して明日にしたのかな? (明日はラグビーの試合があるそうですが) 昨年は時間前から長蛇の列が出来ていた店先も 今日は殆ど並んでいません。 拍子抜けする程の会場で年寄りの選択メニューは 頑張って肉料理もチョイス 牛串、1本500円也 の牛タンと豚 プラス 広島焼に富士宮焼きそば おまけは 富士桜ポーク と来たもんです。 年寄りがよくもまぁ・・ とお思いでしょうが朝食を抜いてのチャレンジなんです~ (そんなに頑張らなくっても) 肝心の『味』と『感想』は控えておきましょう こう言うイベントは雰囲気を楽しむものなんです (負け惜しみ) と言う事で昼食代に大枚4000円を費やした年金生活者 来年は自重して置きたいと思います 何故って、実は周りを見渡すとアタシ等夫婦が最年長位で 殆どが30~50歳台のお客さんたち だ~か~ら~ 大変肩身の狭い思いをした キッチンカーフェス で・し・た・・ (そりゃ考えすぎですヨ)

このブログの人気の投稿

彼岸花

見栄っ張その2

終活の友

チューリップ

浜松まつり 2025 夜

政局

変人の目