衣替え
と記憶力抜群のアナタ
そ~です、2年前社会実験と称し(笑)年金生活者でもクレジットカードが作れるかと
試しに申し込んだカードを現役で使っています。
そ~です、2年前社会実験と称し(笑)年金生活者でもクレジットカードが作れるかと
試しに申し込んだカードを現役で使っています。
今回はそのカードの色だけ変えてみたのです。
にしても年金生活の貧乏人が何故に?
の疑問にお答えします
これはカード会社様からのご提案
先日こんなメールが届きました
何でもゴールドカードに永年無料で変更できる資格を得たのだとか
その資格とは年間100万円をカード利用することだそうで
昨年10月からこの9月までで100万円使ったみたいです。
そこでマタマタ驚く皆様
『お前は一体年金いくら貰ってんだ?』の疑問は御もっとも
実はこの金額はアタシの公的年金とほぼ同額(笑)
秘密はその内容にあるます
100万円の内訳は殆どが公共料金
電気、ガス、水道は元よりインターネット、スマホ料金に各種保険
これらを全て合計すれば簡単に70万円は超えます(多分皆さんの家計も同じでしょう)
それにAmazonの通販が加わると100万円近くは毎年カード利用しています。
我が家の場合、日用雑貨はスーパーやホームセンターは利用せず専ら通販
従って、生活必需品の全てを1枚のカードで支払う事になり
年間100万円は当然の結果なのです(かえって少ないかも)
決して贅沢などしていませんよ~
てな訳で
私に(我が家に)とって左程メリットも無いアップグレードですが
唯一、次の年からの100万達成で1万ポイントのVポイントが付与されるとの
ご褒美に目が眩み(笑)カードの色を替えて見たと言うお話
で・し・た・・
私に(我が家に)とって左程メリットも無いアップグレードですが
唯一、次の年からの100万達成で1万ポイントのVポイントが付与されるとの
ご褒美に目が眩み(笑)カードの色を替えて見たと言うお話
で・し・た・・
皆さんも公共料金をカード払いにすると便利かも・・
コメント