投稿

8月, 2015の投稿を表示しています

ハッチョウトンボ

イメージ
何週か前 新聞に載っていたサギ草を撮りに 何時もの場所へ行ったのですが 高価な、望遠やマクロレンズを駆使しても 思った絵には程遠く 諦めて、トンボに目標を変えた時   『あ、あんなちっちゃい赤とんぼ!』の料理長様。   シワシワの指の先 (怒られるゾっ) を見れば 一円玉程の小型トンボがあちこちで羽を休める。   『あれはハッチョウトンボと言って大変珍しい・・』と 説明するのも面倒なので 貴重なトンボだよとだけ教え チビ君をファインダーに捕らえたものの AFが全く効きません。   折角、ブログのネタにと出掛けたのに 思いも寄らない散々な結末に 本日、仕事の途中再チャレンジ。   今回の道具は、仕事用にトラックに載せてある骨董品カメラ。 装着している300ミリの望遠レンズには MACRO の文字。 所謂、望遠マクロってヤツ。   お、これこれ(^^♪ なんでこんなイイモン忘れてるかなぁ と 日本一の”おチビちゃん”と     帰りに、サギ草もリベンジして 久々のネタ、Get!!

海王丸@御前崎

イメージ
腰痛が始まってほぼ1ヶ月 完治には程遠いものの 歩くには支障なくなって来たので、御前崎までドライブです。   御前崎港に寄港中の帆船、 海王丸 見学です。 午後1時からのセイルドリル (帆を張る作業) に合わせ、10時出発。 途中コンビニで食糧など買い込み、現地着11時半。   摂りあえず、帆の上がっていない船容をカメラに納め 思っていたほど人出も多くないし 夏休み終盤、良い行楽地を見つけたワイ と、車内でのんびり昼食を摂っていた時 ゾロゾロ、ゾロゾロ物凄い人の波が岸壁に向かって動きます。   ん?こりゃマズイじゃん! と食事もそこそこに急いで岸壁へ向かえば さっきまで余裕のスペースが身動き取れないほどの大混雑。 と言うことで ”海の貴婦人” とも呼ばれる海王丸の 帆を張った、華麗なお姿は 皆さんの後頭部越しでしか拝むことが出来ませんでした。         1時間半ほど貴婦人様のお顔を下から覗きこみ 駐車場に戻れば 残すは最後の楽しみ、40分もの大渋滞(笑)   貴婦人様との 夢 のひとときと 悪夢 の駐車場脱出劇は 今宵の 夢 の題材間違いなし!   余談ですが 腰だと思い込んでいた激痛 2週間経っても治らないので (経験から、腰痛なら4,5日で治る) 病院で診て貰ったところ 腰ではなく、股関節でした。   やっぱ、果物が主食だと骨がもろくなるんかな?   明日から、カルシュウム沢山摂ろっと・・   ってもう手遅れ??

東の窓

イメージ
昨日までの蒸し暑さも一段落 東の窓から、8月とは思えない程涼しい風が入ります。   その風に乗って 遥か遠くから花火の音。 そー言えば、今日は袋井の花火の日。 流石に、袋井の花火は見えませんが アタシの部屋からは 線香花火より小さい事を我慢すれば 西は弁天、東は福田の花火まで 眺める事が出来るんです。   そんな、花火見物の為だけに建っている と言っても過言ではない(笑)我が家から 一番近い花火を撮って見ました。   もう何度も挑戦しているのですが カメラの設定が難しく 何時も、まともな絵には成りません。   来年に 乞う!ご期待。    

このブログの人気の投稿

彼岸花

見栄っ張その2

政局

ひまつぶし

チューリップ

浜松まつり 2025 夜

終活の友