投稿

救急車出動・・か?

イメージ
ふぅ~ッ 意味も無く深いため息をついてみた ^_^;   えっと この1週間、とんでもない事が起きていたんです 『高原』から帰った翌日 朝、顔を洗う時、喉がヒリヒリ痛んだ おッ!久し振りに風邪ひいたか? んでも、周りに風邪ひき居ないし 誰にうつされたんだろ? ま、たまにゃ風邪もイイか と ウガイだけで放置したところ 翌日から咳と熱が出始め ハアハアゼイゼイ苦しくて仕事どころではありません。   3日目からは血痰が絡んだ為 風邪薬、咳止め、解熱剤、栄養剤・・・ 家に有る効きそーなヤツを全部飲んでやった(^^)v   すると、日曜日をピークに徐々に症状も和らぎ 『チッ!大したことも無い野郎だ、夏バテにつけこんで入って来やがったが退治してやったゼィ』 と 本格始動準備中の今朝のコト 便器に座り快調に流れ逝く先陣部隊を見送り 次の第2部隊総勢150グラムを送り出そうと 下腹にチカラを入れた時 何かが出口を塞いだ   ラムネのビー玉の様なそいつは 以後、うんともすんともその場所から動かず 後ろに待機している第3部隊まで孤立状態 ” こりゃマズイ” それから冷汗モノでヤツと戦うこと2時間 プリンターのインク交換用注射器を浣腸代わりにしたことや 綿棒でヤツを痛め付けたコト等の詳しい実況は いくら”おフザケブログ”でも書けませんので想像して頂くことにして・・・   ん? 書いちまった? こりゃまた失敬 m(__)m   2時間後 ビー玉を粉砕しチカラを出し切ったアタクシに 残りの任務を遂行する体力は無かった・・   てな訳で 皆さーん やたらに薬を飲んではだめですよ~ と言うお話   ところで 最近、抜け毛が激しいのですが これも副作用の症状かしら?   って んなこたあナイ!   写真が無いので今年に入って一番のお気に入りを貼って置きます (クレグレも、”どこが?”って突っ込まないよーに)

二俣まつり2012

イメージ
”二俣まつり2012” などと大層なタイトルにしてしまいましたが 昨年までど違い、今年は ”お祭り巡り”という訳には行きませんでした。   竜頭山からの帰り 熱中症なのか車酔いなのか 珍しく体調不良を訴える料理長様 。 そのまま帰るつもりで二俣の街まで戻って来ると 遠くでささやく太鼓の甘い誘惑(笑) 『車で待ってるから見て来な』 との有り難いお言葉に 運良く木陰のスペースを確保できた図書館の駐車場に 料理長様を残し 音の方へ・・   街に入り、先ず目に入ったのは 交通整理ならぬ屋台整理するオニーさん 今にもぶつかりそうになりながら屋台がすり抜けて行きます   アタシが着いた3時過ぎは 街を曳き廻された屋台が神社に戻って行く途中で       諏訪神社には夜の行動に備えて パワーを充電する屋台が勢揃い   なんでもこの後、花屋台が登場するらしいのですが 車で待つ料理長様の事が心配なので お祭りの雰囲気だけ楽しみ 今年の二俣まつりを後にします

ネタ作り

イメージ
仕事から帰り 部屋でウトウトしていると 突然、料理長様の大きな声がした 『夕焼けが奇麗だよ』 ”うっせーばあか!ワシャ眠いんじゃッ(-_-;)” と無視したが ブログのネタになるかもと 渋々西の空を見て やった と言う事で 毎度お馴染み、料理長様の部屋から見た夕焼けのアクトタワー   んでもって夜はこんな風に見える (別の日の写真です)   で~近くで見上げるとこうなる   ふう~ 何とか1日分稼げたか?   気分がいいのでオマケを付けて置きましょう ん? オマケ要らなかった? てか 全部要らない? あ、 そ (涙)

高原へ・・

イメージ
夕べ・・ と言うより深夜 ベランダの窓を開けて寝ているアタクシは寒さで起こされてしまいました。 窓を閉め、再び眠りに就いたら多少首の辺りに汗をかいた程度で その後は朝まで起こされる事は無かった。   ”お、こりゃいよいよ秋の到来か?” と喜んだものの 世の中そんなに甘かあありません(笑) そこで! この休み中に遣り残した 『高原への旅』 に挑戦   ”高原”といっても、休み前に計画した本格的なトコは無理   涼しけりゃイイ とばかりアソコを目指します。   真っ青な空をバックに赤トンボが飛び交う高地は 有名な観光地より身近で大切な私の 『高原』   爽やかな風そよぐ高原の気温はナント!24度   途中で見た”只今の気温32度” の下界からは当に別天地   でもってその身近な高原つーのは一体どこや?ってコトですけど   浜松の住人なら1度は行ったことがある程有名なこちら↓   なんてたってここが”浜松市内”ってのも嬉しいじゃ御座いませんか。   高原の涼を満喫した帰り道 お祭りのお囃子に誘われチョットばかり道草を食って来た と言うお話は また ご・じ・つ・・

仕事中に・・

イメージ
一応、今日から仕事なんだけど 倉庫会社が未だお休みなので 大きな荷物の配達は明日からが本格稼動   殆ど開店休業状態の中 海の近くの公園へ視察(笑)です (あ、あくまで視察ネ、決してサボってた訳じゃありませんヨ~^^;)         え~ 約30分の巡回の結果は   ”取り立てて異常なし!” (エラそーにッ)     で・し・た・・

笠井祭り2012

イメージ
夏休みも今日で終わり 今日こそ高原へ行くぞ! と 張り切ってカーテンを開ければ 朝なのか夜なのか分からない東の空 そして西の窓はアクトが雲に刺さってる(笑)   やる気満々が一気に萎んで再び布団へ・・   しか~し これではならじと午後からは 再度ショッピングセンターへ向かう ヤワ なア・タ・シ(涙) んでも今日は方角を変えて天竜川を渡り磐田まで足を延ばす。   涼しさを期待して入った店内は 熱気ムンムン、なーんも涼しくなんかありゃしません そりゃそーダ 天気の悪い休日、考えるのは誰も同じ 広いフードコートは溢れんばかりの 人 人 人 アタシも暑気払いの 熱い ラーメンと アツアツのたこ焼でたっぷり汗をかき 夏休みの最終日を有意義に(?)過ごしたのであります   おしまい。   おっと ちがうちがう 今日はこっち↓   磐田から戻り 夕方から出かけた先は笠井のお祭り 謂れや歴史、しきたりなど全く知らないアタシをお祭りに搔き立てるのは 闇に浮かぶ 提灯の灯り   なんちって^_^;   アタクシ 残照から闇に移る瞬間が 一日の中で一番好きな時間かも     今日はそんな変化を存分に楽しんで来ました。

中野町花火大会

イメージ
いやあ良く鳴りましたねえ 深夜、1時半に起こされてからお昼前まで ピカピカごろごろ 寝れたもんじゃありません   各地で大雨による被害も出ている中 今日は中野町の花火大会 河川敷での打ち上げに影響は無いものかと 現場まで見に行って来ました。 水量はそんなに多くは無かったものの やはり花火大会は延期   何時もの年なら、朝から河川敷には花火見物を兼ねた バーベキュー部隊(笑)のテントが数多く並んでいるのに 半ばヤケクソ気味の2グループが大盛り上がりを見せるのみ (外人さんのグループでしょうか) その花火大会ですが今週の土曜日、18日に順延だそうです