投稿

家康くん・・か?

イメージ
浜松市のマスコットキャラクター兼福市長の出世大名家康くん 最近は市役所からの郵便物にもイラストが印刷されています   アタシも前から欲しくて堪らなかったかわいいヤツを 先日の浜松城巡りの時にやっと手に入れることが出来ました。   そー言えば 姫様道中の日、家康くんも細江にいたみたいなんだけど 土曜日は11時から2時まで 1回も会わなかったなぁ   いや、まてよ(・・? あの朝、気賀の駅の改札を 大きな風呂敷包みを2つも抱えた人が抜けてったのを見たゾ   これこれ↓ あれはひょっとして・・・   う~ん あやしい (;¬д¬)

あっさりと

イメージ
この2日間 調子に乗って沢山貼り過ぎたので 今日は大人しく1枚だけ (ケチくさッ!)   先日、天浜線と桜を撮り損なったので 細江へ行ったついでに気賀駅から出発するカレを撮って来ました 桜並木の中を往く・・ と言うのは叶わなかったけれど 普段は見られない2両編成のお姿が拝めたのでこれで善しとしましょう。

三熊野神社大祭2012

イメージ
桜三昧の1週間も無事終了!(^o^)/ と言っても紹介できたのは家山、掛川城、浜松城、細江だけでした(涙) そこで 週が変っても (あ、日曜日が新しい週と言う感覚はありませんけどネ) アンコールにお応えして桜で行くです (誰もアンコールしてませんケドッ!)   ハイこちら↓ 遠州路に本格春の到来を告げる 遠州横須賀三熊野神社大祭 へ行って来ましたですよ~   昨日とは打って変わり 穏やかなお祭り日和となった横須賀街道には 奇麗に飾り付けられた祢里 (ねり) が勢揃い   この祢里が、お宮の前を通るとき それまで静かなテンポのお囃子が   急に激しい調子に変わる   お宮の前にはこの”見せ場”を捕らえるため 大勢のカメラマンや見物客が詰め掛けています。   アタシもモミクチャにされながら必死でシャッターを押す(笑)   ここでの面白い写真がありますが 紹介はまた、ほとぼりが冷めた頃にしましょう。   そんなこんなで イヨイヨやって参りました 春本番!   アタシにもやってくるクル 我が世のハル (って、絆創膏でも貼ってなさいッ!)

第60回姫様道中

イメージ
桜三昧最終日は お待ちかね! 姫様道中開催中の細江は都田川堤 えッ!誰も待ってなんか居ないですって? そんな事言わずに写真だけでも見て行って下されm(__)m   と言っても大した写真じゃ有りませんが 文章よりマシかと・・・(涙)   今年で60回を迎えた細江の姫様道中 2年前はアタシと同い歳だったのに 1年後輩になってるじゃん(笑) いやいや、笑っちゃあいけません 去年は自粛ムードの中、中止を余儀なくされたんでした 。 そんなこともあり、都田川周辺は例年に無い人出   お花見のグループやお姫様の追っかけ そして何より姫様の写真を撮るのが目的のカメラマンたち アタシの目的はってーとそのカメラマンの写真を撮ること(笑)   どーせアタシャ皆さんみたいに立派な写真は撮れませんからね~ これだけが楽しみなんですぅ (と、いい歳こいて拗ねてみた)   今年の道中には大船渡からの姫様 (椿娘) も参加   現代のお姫様らしく 懐に忍ばせた短刀・・ならぬ デジカメ で道中の様子などを納める姿は とっても微笑ましい光景でした。 明日も開催される姫様道中 今年の桜の見納めに如何ですか?      

桜三昧5日目

イメージ
桜三昧5日目(笑)の今日は朝一で御前崎 これは上手く行動すれば昨年タイミングをはずした天浜線と桜をゲット出来そうじゃん と 時計を気にしながら掛川で荷降ろしをしていたら いこいのひろば発11時34分に乗り遅れる (あ、間に合わなかったって事ね)   次の列車を待つ余裕は無いので 泣く泣く午後の仕事に向かったのですが 御前崎から掛川までなんでそんな時間が掛かってしまったかと言えば あそこへ寄り道したからなんですね   その”あそこ”ってのはここ↓のこと   初めて桜の時期に行ってみましたが   名前の割にはちょっと寂しい気がしました

浜松城の桜

イメージ
”来年までお預け”のハズだった 浜松城へ行って参りましたですにぃ(^^)v   土日も頑張った3月に比べ 4月に入り、だいぶ楽になったので午後からお休みして 念願の 『初浜松城巡り』 です   3時を回った時間なのに (3時を回ったからなのか?) 公園の駐車場は満車で渋滞も発生していました こんな時は、もう少し西にある地元の人間しか知らない秘密の場所へ(笑)   昨日までの寒さも無く ぽかぽか陽気の公園内は早くも宴会が始まり この時を逃すまいと、平日にもかかわらず天守閣の周りには大勢のお花見客が詰め掛けています   そんな訳で グウゼン写っちゃった皆様、悪しからずm(__)m   初めて出掛けた浜松城公園は思ったより広く 帰りに道に迷いかけてしまう程 (そりゃ歳のせいです・・笑) かつて、動物園や市営プール等があった場所ですからそれも頷けます。     こんな広くて立派に整備された憩いの場所には 桜の時期だけでなく、1年を通して訪れてみたいものです。

イメージ
一昨日が空振りの三振 昨日はあの嵐でしょ? 今日こそ頑張って桜ゲットするぞ~ と出掛けた先がマタマタ豊橋、豊川。   イエね、桜は咲いてるんだけど『これだッ!』つー光景には中々出会えないのでして (オロオロ) 週明けに ”今週は桜三昧だあ”と気合を入れてはみたものの 3日目にして戦意喪失 ダメだこりゃ てな訳で今日も日曜日の桜です   と言っても今日の桜は引き立て役 主役は、からくり屋台の前で演じられる日舞   やっぱ、桜にゃ和服がお似合いですよねえ   明日は絶対サクラ撮って来るぞー!   の声もそらぞらしいぞ~!(涙)