投稿

2014浜松まつり初日

イメージ
いよいよGW後半に突入!   となれば・・ 静岡県の一大イベント 浜松まつりの開幕。   ベランダの塗装作業が未完成のアタクシですが 何故だか、早く起きてしまったので(笑) 今年もまた 凧揚げ会場までお出掛けです。   9時に到着した会場は 気のせいか 例年に無く、多くの人出。   その為、観光客は芝生の中まで入れず   落下する凧に注意を払いながら   芝生広場を一周しただけでご帰還と相成りました。   大塚公園の駐車場では 名古屋、大宮など県外ナンバーがずらりと並び 観光気分と お祭り気分が 存分に味わえた 浜松まつりの初日   で・し・た・・

いわた大祭り 遠州大名行列・舞車2014

イメージ
世間では GW とやらに突入したとか、しないとか・・(笑) 休みが取れても 後々、休んだ”しわ寄せ”が恐ろしく 気持ちまでは休まらないアタクシですが こんな↓案内板を 街中で見掛ける様になると GW間近を感じます。   で~ そのGW初日の今日は磐田までお出掛けです。   目的はこれ     大名行列の見物   中でも 大勢のカメラマンのお目当ては 当然 (失礼) 姫様!(笑)   アタシも負けじと 3箇所で待ち伏せして姫様ゲット。 んだば 細江の姫様と どちらがより美しいか お見比べあそばしませ~(^^♪   如何ですか どちらの姫様が美しかったですか?   アタシは 邪魔な電線の無い青空が とっても美しかったデスけど(^^ゞ   って 怒られるにっ!

磐田つつじ公園2014春

イメージ
桜、菜の花、芝桜・・ と来れば あとに続くは はいこちら↓ つつじです   公園や道路の植え込みでも 今が盛りと咲き誇っていますが   この地方で”ツツジ”と言えば やはり磐田のつつじ公園。   一昨日の、開花状況をご覧あれ~(^_^)/~(笑)  

あらさわふる里公園2014

イメージ
午後から小笠方面が入ったので 料理長様とカメラを乗せて 1件だけの配達です。   春の桜や、秋の紅葉と並び 八十八夜前後の茶畑も 運転中、楽しみな景色のひとつ。   納品を終え 目の覚めるような若葉色の中 青空を泳ぐ鯉を求めて 『あらさわふる里公園』 まで足を延ばしてみました。

おっさん心

イメージ
はい、本日はこちらの写真↓     先日、新聞折込に入っていた 新しい吹奏楽団の、団員募集のチラシ。   この手のチラシには、苦い経験のあるアタクシ 最初の印象は 『またか・・・』 (笑)   しか~し 内容をよくよく見たら 『へぇ~』 に変わった。   月5000円の団費(?)で プロ演奏家の指導が受けられ 10ヶ月だけの楽団活動・・ となれば ちょっとばかし気持ちが傾く。   そこで チラシにあった ”事前説明会”なるものに参加してみました。   募集人員 80名 に対し 集まった中高年は ナント! 150名以上 。 どひゃ~(◎o◎)!   吹奏楽人気の高さが伺えると言うものです。   説明会会場で聴いた 講師による演奏が とてつもなく上手くて この先生方に、月5000円で講習が受けられるのなら と 帰りに”入団希望”の書類を提出してしまった 間抜けなアタシ・・(^^ゞ   抽選結果は 24日以降に郵送されて来るとの事ですが   夜の運転と 人付き合いが 二大ネックのアタクシのこと   10ヶ月なら頑張ってみようか・・ と この期に及んで仲間なんか作りたかぁねえや・・ の間で 揺れ動く おっさん心   で・し・た・・   さて、どーなることやら。

試用

昨日のブツを 早速トラックに搭載してみました。 乗用車や大型トラックと違い サスペンション最悪の小型トラックのこと タイヤからの衝撃と エンジンの振動で 今にも本体がハズレそうな勢いです。 30分ほど走り 帰ってPCで見てみたら 心配された振動は殆ど感じられず フルHDの映像もすこぶる綺麗。 ネット上の評価は余り芳しく無かったものの 24V仕様のため 仕方なく買ったにしては 良い意味で裏切られた買い物でした。 ファイルサイズを大分小さくしてありますが 振動の大きさ位は確認できると思います。 (左下に写り込んでいるミラーはご愛嬌と言うことで・・^^ゞ)

通販依存

イメージ
ネット通販依存症のアタクシ 今年は症状も出ず完治の模様・・ と思ったのですが 本日、今年初めてのブツが届きました。 こちら↓がそれ トラックに載せるドライブレコーダー。   最近の信号無視は目に余るものがあり 何時、事故に巻き込まれるか分からない。 オマケにアタシの性格ですから 赤信号で突っ込んで来た車など よける気持ちは 全く無し!   そこで必要なのが 自分が青信号だったと言う証言者。 と言う訳で これは 信号無視の暴走車に体当たりする為の(笑) 必須アイテム。   まあ、いい歳こいたおっさんが 冗談でも、口にする言葉ではないと思うのですが それ程、最近、街で見かける運転は酷くなった。 と言うより アタシに言わせれば 『下手くそ』そのもの 。   サーキットでは 他人より早く走る人を上手いと言い。 一般道では 事故や違反をしない運転が上手い運転。   そんな気持ちで 今日もお仕事に励む 運転の話になると ついつい熱くなる バカなおっさん で・し・た・・