投稿

今日の龍潭寺

イメージ
本日の配達先は細江方面。 と言う事は 紅葉狩りの寄り道はここ↓   龍潭寺   こちらも他と同様 楓が青々としています。   下の記事で『 今年の紅葉は大分遅れている様です』 と書きましたが ひょっとして、今年は紅葉せずに そのまま枯れて行くのかな? だったら まるでアタシの人生とおんなじジャン ^^;   と 少々悲しい 寄り道紅葉狩り   で・し・た・・ (って、一緒にするのは紅葉に失礼だから!)   因みに 2010年11月27日の龍潭寺がこれ↓ ついでに 2010年11月28日の小國神社がこちら↓  

小國神社は青かった

イメージ
森へ配達に行った帰り 小國神社へ立ち寄ってみました。 先週23日、香嵐渓へ行く予定が 観光協会のブログにあった 『急にボリューム感がなくなりました』の文字に戦意喪失 何時もの愛知県民の森に予定変更。   しかし こちらは未だ早い様で 車から降りる事なく 駐車場を一周してもと来た道へ・・ あっけにとられる交通整理のおじさんと ”折角来たんだからチョットは見て行こ” の料理長を他所に 『目が腐る!』と捨て台詞の老害オヤヂ。   今週末、再度訪れるつもりではありますが アタシの短気で人格障害的人間性に 辟易を隠し切れない料理長様。 そんな彼女へ お詫びの気持ちを込め 仕事の合間の紅葉狩りに連れ出した訳です。 で~~ 肝心の色づき具合はってーと 御覧の様に 所々鮮やかな色も見受けられましたが 全体としてはもう少し先かな?と言ったところ。   今年の紅葉は大分遅れている様です   因みに カメラはiphone7です こっちはNEX-5R どーでもいいか・・(笑)

2016 森のまつり

イメージ
昨日の事 秋晴れに誘われ森まで出掛けたのですが   2~300メートル歩いたところで右腿の裏側が突っ張り始めた。 マッサージをしながらお祭りの街を彷徨っていると 急に足首から先が痺れ 感覚が無くなった。 このままここで歩けなくなるのか? 焦りまくるアタシ・・ 冷や汗ダラダラで しばらく腰を下ろしていたら 何とか復活したので一目散に逃げ帰り ネットで調べたところ どうやら、坐骨神経痛と言う病気の様だ。 暫く座れば復活する事が分かったし 又あの症状が出るか確認したく 本日も森の街へ出かけます。 30分も立っていたら同じ症状が現れたのですが ここはすかさずベンチに座り込み 痺れが引くのを待ちます。 と言う事で 自称『病気の総合デパート』が 新しい病との開戦日となった 2016森の祭りの日 で・し・た・・

机の上

イメージ
お久しぶりです(^^)/   右肩の激痛に悩まされ続け ブログの更新も儘ならない日々が続く毎日でしたが 先日、思い切って白内障の手術を受けました。   緑内障と違い白内障は手術で完治できる病ですので 0.01の視力が0.1に 矯正視力も0.5から1.2にと 十年前の見え方まで回復 快適な毎日を送っています。   巷では お祭りシーズンも終わり 紅葉の便りが聞かれる頃 『目も快調だし、ボチボチどっかへ出かけなきゃなあ』 の気持ちは大なのですが 1年間、全く使い物にならなかった右腕の腕力はガタ落ちで 重たいカメラは見ただけで吐き気がする始末(笑)   それより重症なのは、痴呆が進みカメラの使い方をすっかり忘れてしまった事。   そんな訳で、リハビリのつもりで 机の上にある目薬を撮ってみました。 この内7種類が現役で、1日4回の物から2回の物まで計6回点すのですが   こんな大量に目薬点して 目、 大丈夫かぁ(@_@。

ガーデンパーク2016秋

イメージ

巨大ごきぶりホイホイ

イメージ
夢の(笑)リタイア生活まであと僅か。 楽しい老後を思い描き 終活に余念の無いアタシ・・   つっても、身の回りの要らない物を処分したり 出費を極力抑える位しか出来る事は無いんだけど。   そんな中 昨年までは年間50万も浪費していた ネット通販も、今年は3回で4万弱の自己制御 (偉い!)   その3回目の通販商品が届きましたので ご紹介しましょ。 ハイこれ↓ 『ねこあつめ ハウスデラックス ペティオ』 2980円也。   狭い場所が好きな猫ですから 完成を待ちきれず 作成途中から奪い合いの大人気。   だったのですが 3日もすると完全スルー   どでかい ”ごきぶりホイホイ” と化すのでした(涙) 

富士サファリパーク2016初夏

イメージ
お祭り巡りから2日後 朝起きると 喉がヒリヒリ鼻水ジュルジュル。 ヲイヲイ今年は風邪ひきかぁ・・ 流石、”病気の総合デパート”だわい と 得意満面、意気揚々、これ見よがしのしたり顔? だったのですが 同じ症状の料理長様が 1週間で完治されたのを横目に ひ弱なオボッチャマ (あ、アタシのことね) 猛烈な咳に悩まされ続ける。   齢65、そろそろ人生幕引きか? 床の中から薄汚い天井を見詰め ”薄い人生だったが やり残した事は無い筈だ” の自信も 立ちどころに崩壊。 な~んだ、有ったジャンかいさ サファリパーク行って無かったもんね (軽いッ!)   てなてな訳で 咳も大分楽になった先週末 初めての『富士サファリパーク』 に行って参りました。   5時50分出発 島田金谷ICから新東名経由で 8時前にはゲート前に到着 4列目と言うベストポジションをGET! 9時、開門私が駐車場へ誘導されている間に   料理長様 サファリバスのチケット売り場へ猛ダッシュ! 9時15分発のトラ号に無事乗車。 乗り遅れた8名を置去りにして(笑) 車内はゆったり余裕のスペース。   約1時間弱で一回りし 続いてゼブラ模様のナビゲーションカーでもう一回り。 昼食を摂り、マイカーでもう1周と思ったのですが 右肩の激痛も増し、後々の事を考え 早々に帰路に就いたのでした。   汚れたアクリル板と 金網越しでは期待した程の写真は撮れませんでしたが 当日の動物たちをド~ゾ(^^)/       おまけ