投稿

ヘッドマーク

イメージ
現場で無くても市内の事務所でいいですよ との先方の好意を無にして、現場まで小物を1個届けます 場所は掛川   何故折角のご好意を素直に受けなかったと言えば 『外へ出る理由が欲しかったから』 なんですね(笑)   掛川で小物を下ろした後向かったのは新年の恒例行事 (か?) になりつつある SLのヘッドマークの確認   丁度いい時間に着いた新金谷駅でヘッドマークをパチリ   『がんばれ受験生』の珍しい5角形をゲット   目的を達したので急いで帰りましょっ・・・   てワケには行きません。 だって、ここの駅前に停めるだけで 700円 の駐車料金を取られるんです まだ客車に連結されていない機関車だけ撮って700円はチト高い   走ってるとこを撮らなければ・・・ と マタマタおじさんが大好きな山道をタイヤを鳴らして 遣ってきたのが昨年と同じ茶畑の中。   しか~し 暴走爺さん、ここで昨日に続く大失敗をしでかす   上の写真、写真としてどーこー言う以前に露出がおかしい 機関車はもっと黒くなければいけないのに露出オーバーで白っぽくなっちゃってます そこで、デジカメで初めて”マニュアル撮影”に挑戦   何度も近くの被写体で試し撮りをして シャッタースピードと絞りを決め万全の体制で料理長にシャッターを押させたのに 出来上がったのがこれ↓ 真っ黒で何が写ってるのかさっぱし分かりましぇ~ん(涙)   日頃の癖で、黒いものにはマイナス補正してしまった結果です。 だーかーらぁ 、あれほど勉強しろッ!って言ったじゃん(激怒) ソフトのちからを借り何とか姿を現したのがこちら↓   そして、正面からも1枚   やっぱり何事も ”趣味” と言える様になるには勉強が必要だと思い知らされた日。   でしたが~ッ もっと勉強するか、それとも辞めるかって聞かれれば 即答! 『辞めるぅ』 のアタシです(涙)   んでも 700円 は高かった (ケチ臭ッ!)

2012浜松市消防出初式

イメージ
寒の入りを迎え益々厳しくなる寒さの中 行って参りましたですよ 駅前へ・・ 駅前で行われたこれ↓ を見に えっ!火事? な~んて、新年早々面白くも無い冗談はいけません   誰ですか?『このブログは何時もおんなじだよッ!』って言ってる人は   消防車両の展示等が行われ、子供連れで賑わう 平成24年浜松市消防出初式が今日の出没先。   式典を終えた関係者が音楽隊を先頭にアクト前の通りを行進   後ろには、先ほどまで展示してあった消防車両も続きます   そしてクライマックスがポンプ車による一斉放水   『風上でご覧下さい』 のアナウンスを無視する皆さんと 同じ所で見ていたら   放水が始まった途端、みんな 逃げる逃げる   気が付けば、アタシの前には一人も居ません(笑)   アクトタワーをバックに真っ白い水柱が 青空に向かって立ち上がってるとこを撮りたかったのに 露出が白い 水しぶき に合ってしまい 青空とアクトは 真っ黒け (涙)   写真は次回に期待するとして こちら↓も期待の皆様です   私たちの生命や財産を守る為 日夜努力している消防士さんの頼もしい姿に触れ 改めて、感謝の思いを強くした 寒の日 でした。

大切な子

イメージ
2012年が始動したとは言っても 昨日が1件プラス動物園(笑) 今日は2件の後、眼科の検診でほぼ休みみたいなもん。 明日からの3連休で都合11.5連休 う~む、こりゃいくらなんでも休み過ぎ   明日は頑張って外へ出るつもりでいますが 今日は写真が無いのでマタマタ 昨日のヤツで繋いでみます。   浜松市動物園に初めてカメラを持って入ったのは 4年前のこと。 その時、カメラ目線でポーズを決めてくれたのが他でもないこの子でした。   以来、ここの動物園ではユキヒョウと同じ位大切な被写体となったのです。   昨日は残念ながらウインクはしてくれませんでしたが   重そうで立派な角を、誇らしげに見せてくれました (あ、勿論4年前と同じ子じゃないですよ)

反省

イメージ
今日は2012年の仕事始め たっぷり骨休めしたので (たっぷり過ぎッ!) 仕事に精を出しましょうと 意気込んで出掛けたんだけれど 新年早々、現場の下見と配達が一件のみ   仕事が終ったからと言ってまだ昼前じゃ家に帰る訳にはいかず ちょっと時間潰しに動物園へ ま、外回りの人なら誰でも寄る喫茶店に相当ってとこでしょうか(笑)   日本平ではレッサーパンダ、豊橋ではカバ そして浜松ではこの雪ヒョウ君と それぞれに、会うのが楽しみなヤツってのがいまして 今日も檻の隅で寝ていたこいつに声を掛けたら 一段高いところへ上がってポーズをとってくれました。   料理長様という邪魔な付き添いも無く(笑) 閑散とした園内は、じっくり動物を観察出来 ヤマアラシが針毛を逆立てたところなど 珍しい光景にも出会えました。   『トラックの窓から見える・・・』等とサブタイトルが付いたブログではありますが このところ動物ばかりが目立つようになってしまい反省をしているところです。   があ~! 当分これで行くです   な~にが反省だッ!

刑罰

イメージ
昨日はアタシのあられもない姿をお見せしましたので (アザラシ君に怒られるからッ!) 今日はその家族で行きましょう   毎度お馴染み、アタシん家の長男 お正月にドンブリ酒をがぶ呑み・・・ テレビ等では時々見かけますが こいつが何時からこんな飲み方になったかは分かりません。   所謂、器に顔を突っ込む犬食いってヤツではなく 前足 (アタシは手と呼んでますけど) をスプーン代わりにして水をすくって飲んでます ま、親が親なら・・ ってとこでしょうネ(笑)   ところで、気に成る今日のアタシの行動はってーと   勿論、一歩も部屋から出ず (トイレと食事を除き) 顔も洗ってませ~ん。 やったね(^^)v   アタシにとって”禁固刑”ってのは刑罰じゃ無いなコリャ(笑)

今年も宜しく

イメージ
え~ とうとう 5日半 になりました 何がって、引き篭もりです(笑) 勢いに乗って明日も一日家の中(^^)v   良く言われるのが 『よくもそんな長いこと家の中に居れるなあ』ですが 1週間や2週間、アタシには長い内に入りません 10年位平気です (エヘンッ!)   家の中で何してるの?とも聞かれますので 今日はアタシの休日の姿をご覧頂きましょう   あらよっとッ!↓ そんな訳で 今年もこんなふざけたブログを宜しくお願い致しま~す m(__)m   なにもそんな軽蔑した眼で見なくたって・・・(涙)

裏道

イメージ
”年末年始は皆さん忙しくてブログなんか見に来ない” ってあるブログに書いてありました(笑)   今日も1日一歩も外へ出ず。 記事になる事なんか無いし、どーせ見に来る人なんか居やしないと アクセスログを覗いたら、アクセス数が何時もより多い   なんで?   良く良く見れば ”小國神社 裏道 抜け道” の検索からが殆どでした(涙)   屋内仕事等で、日頃外出の機会が少ない方々のお役に立ちたく この地方の現在(いま)を写真で紹介しようと立ち上げたブログですので そんな人達に覗いて頂けるのはとっても嬉しいんだけれど みんなで裏道使ったら、裏道じゃ無くなっちゃうじゃんねえ(笑)   裏道と言えば・・人生の裏街道は未だ歩いた事は有りませんが お祭りなどで街をブラつく時、路地裏を歩くのが大好きなアタシです   今日もまた、そんな路地裏の『何でも無さ過ぎ写真』をさり気無く貼って置きましょう(笑)