投稿

三熊野神社大祭 2025

イメージ
 お花見より人間観察の方が性に合っていると知った昨日の経験から 今日も懲りずに人混みに向かう引き籠もりジジイ 三熊野神社大祭開催中の掛川市横須賀の街を歩いて見ます 桜はお宮の境内に何本か咲いているだけなので 目標は桜よりお祭りで良さそうです 上手く行けば祢里と桜のコラボも見られるかも・・ それではお宮までのんびり歩いて向かいましょう じっくり見回し歩くと色々な人間が見られてちょっと嬉しい 法被姿の氏子たちが正座をし正式な儀式の真ん中に 一人仁王立ちで写真を取り続けるオバサマ 人混みの中、火の付いたタバコを振り回し歩くオッチャン カメラを構えるアタシの前に立ち塞がる法被姿のお嬢チャマ 等々 人間性に極めて重大な欠陥が有ると自他共に認めるアタクシでさえ 『オレの方がちィ~ったぁマシじゃん』と思える程の光景 (えッ!) が幾つも見られて楽しい。 そんな勘違いオヤヂが気持ちを切り替えて撮るお祭りの街です

浜松フラワーパーク 2025春

イメージ
 昨日の無理が祟り足腰が猛烈に痛む中 今日もまたお花見漫遊に勤しむポンコツ老人。 イエね、部屋で小難しいコト考えてても『痴呆進行の防止にゃあな~んの効果もない』と知ってしまってから この歳で色々知識を蓄えるのは無駄以外の何物でもないんじゃないの?と思い始めた昨今 折角叩き込んだ知識も間違った理解で脳に収納されるし、正しい知識だとしてもあっという間に脳ミソから剥がれ落ちる 無駄と言えば無駄な作業 ・ ・ ・ ・ なんだけどぉ~ 勉強しなくなればなったでこのまま加速度的に痴呆が進むんじゃないか・・ の恐怖も有るわけでして (どっちなんだい) そんなこんなで脊椎管狭窄症を押しての外出再びです。 目的地は桜とチューリップの浜松フラワーパーク 今回もまた『すじかい橋交差点』を北上、細江舞阪線から東名舘山寺スマートIC方向に向かい動物園の駐車場を目指します 9時半頃のチケット売り場はほ全く混雑はなく余裕で入場できました。 動物園側の入場ゲートからはチューリップと桜の共演は目の前、このまま退出してもいいと思えるくらいの近さです(ん?) 肝心の花に目を移せば・・ って 花なんか見ちゃいられません 何故って、色んな人の色んな行動を観察している方が余程楽しくて面白い。 彼女、彼氏にポーズを取らせ、カメラマンよろしく注文を出しているカップル カメラを向けても言うことを聞こうとしないお子ちゃまを大きな声で叱りつけてる若いママ 枝垂れ桜の枝の下、浴衣姿でライブ配信をしている外国のオネ~様 テレビ番組の生中継クルーたち。 それぞれがそれぞれの形でお花見を楽しむ、そんな微笑ましい光景が繰り広げられているのを目の当たりにし やっぱたまにはお外もイイもんだとニンマリ そんなニヤケ顔で撮った桜とチューリップです

家山 2025

イメージ
 『あと何回桜をみることができるのかなぁ』と記事にしたのは何時のことだったか こうして春が巡り、これみよがしの桜の季節に あの記事から何年経ったんだろう?と振り返る 何もしたくない、何処へも行きたくない、何も考えられない 毎日毎日、ただボ~っと生きているだけ これが歳を取ると言うことなのか・・ これが痴呆の症状ってもんなのか・・ そんな日々に『もう、さくらなんて見なくて良いかな』の心境に変化。 だったのですが~ッ! 昨夜、何気なく見てしまった家山のYoutube動画 見た後の感想は『ふ~ん、今年も咲いたねぇ』(笑) しかし 今朝は料理長様を急かし車に飛び乗る自分が居ました。 家山着10:33のSL急行 南アルプス1号に間に合うため8時30分家を出ます 途中、『微分』等というマウント取りの凶器をひけらかしたため重たい空気が車内に漂いますが話題を『掛け算』に変え何事も無く家山川に到着。 10時10分 機材を抱え歩き始めると、さっきまで気にならなかった雨粒が容赦なくカメラを濡らし撮影場所探しどころではなくなる。 という事で雨の中、カメラを守りながらの決死の(笑)お花見をど~ぞ   ^^) _旦~~ 肝心の桜の花ですが、もうそろそろ見ごろは過ぎたかな?と言ったところで『動画ほどでは無かった』が正直な感想です。

待ちきれず

イメージ
 

墓参 経由 花桃の里

イメージ
 

佐鳴湖

イメージ
 

兎山公園

イメージ